NEWS

お知らせ

2024.10.10 EVENT

WILD MIND GO! GO!体験イベント2024【6回】「お気に入りの素材でハナズミを作ろう」を開催しました

10月5日(土)モリパークアウトドアヴィレッジにて、講師に藤原祥弘さんをお迎えし、ハナズミ作りのワークショップを開催しました。"ハナズミ"とは、花や葉っぱ、木の実などの自然の形をそのまま活かし、炭にしたアート作品です。
あいにくの雨にもかかわらず、多くのお客様にご参加いただきました。講師:藤原祥弘さんハナズミの素材

お客様には好みの素材をお選びいただき、それを缶の中に入れていただきます。その後、芝生広場のテント下へ移動し、缶が高温になった際に膨張した空気や煙が逃げられるよう、蓋に穴を開けます。準備が整ったら、缶を焚き火にかけます。缶の穴から白い煙が出てきたら、それは素材が炭化に向かって反応している合図です。素材の水分量や火力によって完成までの時間は異なりますが、水分量の少ない素材であれば、約30分ほど加熱を続けます

缶を火にかけている時間を利用して、藤原祥弘さんがペーパーコードでカゴ作りを教えてくださいました。ハナズミを入れて飾っておくのにピッタリです!

<お客様の「やった!レポ」より抜粋><お客様の「やった!レポ」より抜粋><お客様の「やった!レポ」より抜粋>

たくさんの「やった!レポ」の投稿ありがとうございます。
その他の作品も是非ご覧ください。https://gogo.wildmind.jp/howto/126/report/list

美しいハナズミが完成し、参加されたお客様からは「素敵な秋を感じる炭を子どもと一緒に作れて、家族で楽しめました」「とても楽しかったです」「帰ってから玄関に飾ります」など大変喜んでいただけました。ご参加いただき、ありがとうございました。

ハナズミは、観賞用だけでなく、除湿や脱臭、水の浄化など、驚きの多用途を持つ万能インテリア。また、ハナズミをじっくり観察することで、自然の繊細な造形美に気がついたり、植物をオブジェとして捉えたりと、新しい見方を得られるかもしれません。また、植物を炭にすることでCO₂の排出と吸収をバランスさせるカーボンニュートラルの概念を学ぶことができ、環境問題への理解を深めることができます。

「お気に入りの素材で ”ハナズミ(花炭)”を作ろう」!記事はこちら

次回、第7回目「自然素材でクリスマスリースを作ろう」を2024年11月9日(土)に開催予定です。

「EVENT」の最新の投稿