7月2日(土)にモリパークアウトドアヴィレッジの屋内広場にて、藤原祥弘さんを講師にお迎えし「自然を生かしたシェルタータープの張り方」のワークショップを開催致しました。







講師の先生はいとも簡単にやってしまうロープワークですが、慣れるまでは大人でも結構難しくご家族での参加は厳しいかと思っていましたが、適応力の高さで小さなお子様も夢中になってトライしていました。ポイントは摩擦のコントロールと同滑車の原理による倍力機構をロープワークで構成することです。これに初めて触れる人は「ロープワークって、すごい!」となるでしょう。 「シート」「ロープ」「石ころ」という最低限度の資材と基本的な数種類のロープワークで作る簡素な屋根だけのシェルターを作りましたが、この体験を通じて「道具を駆使する・使いこなす」感覚を持っていただけたと思います。
<お客様の「やった!レポ」より抜粋>
<お客様の「やった!レポ」より抜粋>
<お客様の「やった!レポ」より抜粋>
<お客様の「やった!レポ」より抜粋>
参加された他の皆さんの「やった!レポ」の投稿はこちら
この日は前回を上回る猛暑のために外出を控える方々も多かったようで、ご参加いただいた方はいつもより少なくその分だけ濃密な指導が受けられてお得だったかもしれません。「やったレポ」にはそれがかわる感想が寄せられています。なお、これをマスターすれば、自宅のお庭などでちょっとした作業をするときにも、直射日光を防いで熱中症対策にも使えるかもしれませんね。
次回、第4回「ウッドガスストーブ作りと防災に役立つキャンプ道具選び」を
2022年9月10日(土)に開催予定です。