7月5日(土)モリパークアウトドアヴィレッジの屋内広場にて、藤原 祥弘さんを講師にお迎えし、鳥の巣箱づくりのワークショップを開催いたしました。
講師:藤原 祥弘さん(右)/宮原 悠さん(左)
鳥の巣箱に使用する杉の板(国産)




ノコギリを使った板の切断や金づちによる釘打ちは、初めての体験されるお子さまも最初は苦戦する場面も見られましたが、一方で作業がうまくいった瞬間には大きな達成感を味わっている様子がうかがえました。
<お客様の「やった!レポ」より>
<お客様の「やった!レポ」より>
<お客様の「やった!レポ」より>
ご参加いただいた皆さま、たくさんの「やった!レポ」の投稿ありがとうございます。
その他の作品はこちらを是非ご覧ください。
会場にPROTREK展示
暑いなか、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
金づちの音が響きわたる中、参加者の皆さまは真剣に、楽しみながら一つひとつの工程に取り組んでおられました。杉の木の自然な香りと温もりに包まれながら、自分だけの鳥の巣箱を作り上げる過程は、ものづくりの喜びを実感できる貴重な時間となりました。完成した巣箱を手にした皆さまの笑顔からは達成感があふれ、親子での協力や交流も深まる、活気あふれるにぎやかなワークショップとなりました。この体験が、自然や環境への関心を高めるきっかけとなれば嬉しいです!
◎「庭木に巣箱をかけて鳥たちの子育てを観察しよう」の記事はこちら
次回、WILD MIND GO! GO! イベント
2025年9月6日(土)「日本伝統の履き物「足半」を作ろう」乞うご期待ください!