2016.08.256468 views

枝を削ってお箸をつくろう

5

山田俊行

トヨタ白川郷自然學校 學校長、NPO法人白川郷自然共生フォーラム常務理事

キャンプやバーベキューをしている時に、お箸を忘れたことはありませんか?そんな時に枝でお箸をつくることができれば、何もあわてることはありません。場合によっては自作のお箸のほうが趣もあり、アウトドア感も得られ、愛着もわくので好きになることが多いようです。

お箸をつくるためにはナイフワークも必要ですが、基本的な技術を学べば、誰でもつくることができます。ナイフの基本的な使い方を身に付ける方法としても、お箸づくりは最適です。

REPORT RANKING
やった!レポ いいねランキング
READY
準備するもの
  • 剪定ばさみ

  • ナイフ

  • 軍手(片手のみ・できれば滑り止めのついたもの)

  • 枝(鉛筆くらいの太さ)

STEP 1

枝を探す

  • 鉛筆サイズの枝2本

お箸の素材になる枝を探します。なるべくまっすぐで、鉛筆くらいの太さの枝を2本探しましょう。落ちている枝を拾っても、生きている樹木から切り取っても良いです。樹木から切り取る際は、剪定ばさみを使いましょう。※自然公園や施設の管理区域では、木を切るような行為は禁止されていることがあるので、必ず管理者に確認してから行いましょう。

また、お箸にするとダメな木もあります。「ヤマウルシ」はかぶれる人が多いので要注意です。「ヌルデ」もウルシほどではないですが、まれにかぶれる人がいるので注意が必要です。事前にインターネットや図鑑などで、葉や枝の特徴を確認しておきましょう。

STEP 2

長さを決める

  • 指先同士をつないだ長さ×1.5倍
  • 同じ長さに切る
  • ちょうど良い長さ

お箸の長さを決めます。親指と人差し指でL字をつくった時の、指先同士を斜めにつないだ長さ×1.5倍が最適と言われています。おおよその長さが決まれば、2本の枝を、その長さに合わせて剪定ばさみで切ります。

STEP 3

枝を削る

  • お箸の口に入れる方から削る
  • よく切れるナイフを使う

同じ長さの枝が揃ったら、いよいよナイフで削っていきます。枝を持つ手には、トゲなどが刺さらないように、軍手(できれば滑り止めのついたもの)をはめましょう。またナイフは、取り扱いに十分注意し、良く切れるものを使いましょう。

まずは、お箸の口に入れる方から削りはじめます。なるべく、薄く薄くゆっくりと何度も削っていきます。1本目の口に入れる部分を削り終えたら、2本目の同じ部分を削ります。1本目を完成させてから2本目をつるのではなく、両方を少しずつ削っていくのが、同じ太さに揃えるコツです。

POINT

ナイフは必ず良く切れるものを使いましょう。切れないナイフは力づくになってしまい、ケガを誘発する可能性が高まります。また削る際は、ナイフを持った手を動かすのではなく、枝を持った手の親指の力でナイフを押し出し、かつ枝を手元に引くような気持ちで削っていくとケガが減ります。

STEP 4

試しにつまんでみる

  • 削りカスをつまんでみる

2本の口に入れる部分が削れたら、何かをつまんで試してみましょう。うまく使えそうなら、手で握る部分も削ります。

STEP 5

お箸の完成

  • きれいに削れて、完成間近のお箸

お箸の全体を削り終えたら完成です。細かいささくれなどを丁寧に削ることができれば、使い心地は格段に上がりますが、どんどん細くなってしまうので「まっいいか」という、気持ちになったところで完成としましょう!

MATOME
まとめ

お箸が完成したら、まずご飯を食べてみて、使い心地をじっくりと味わってみてください。
大抵はじめに、「思ったより使える!」という感想が出てきます。そしてすぐに、「でも使いにくいな」という感想も続きます。口に入れる部分の細さが気になったり、お箸がほんの少し曲がっているために先端がうまくくっつかなかったり、ナイフワークがうまくいかず表面がガサガサだったり、木の中心部が綿状になっていて使っているうちに穴が空いたり…。

それでも自分でつくったお箸で食べる満足感は格別です。ぜひ何度でも挑戦して、自分なりのお箸スタイルを極めてもらいたいです。また、何度も繰り返すことで、お箸に適した木はどんな木か分かるようになります。さらに、枝の曲がり具合もうまく利用できるようになると、お箸づくりは「工芸作品づくり」へと変わっていきます。それはそれでまた楽しいものです。

GROW CHART
成長スコアチャート
野性3
3知性
2感性
アクティビティ
つくる
環境
山 ・ 川 ・ 森 ・ 海
季節
春 ・ 夏 ・ 秋 ・ 冬
所要時間
1時間~3時間
対象年齢
小学校中学年以上
やった!レポを投稿
写真とコメントをみんなと共有しましょう。
※画像サイズが大きい場合、通信料などがより多く発生します。
ログインしてやった!レポを投稿しよう!
※投稿するにはログインが必要です。
Profile
あと140文字
コメント
Profile
あと140文字
クリップしたユーザー(23人)
LATEST HOW TO
新着のHow To
NEWS
お知らせ
THEME
テーマ