2016.08.1238333 views

日本のロックバランシング「石花」に挑戦 石を立ててみよう!

6

石花ちとく

石花師

ロックバランシング(ストーンバランシング)とは、岩や石を積み上げるアート。素材は石だけ、海辺や河原で、誰にでもできる純粋素朴なアートです。「石花(いしはな)」とは、日本のロックバランシングです。日本人が日本で楽しむロックバランシングの名称として名付けました。和風を意識した「石花」は、盆栽や生け花を連想させ、海外においても概ね好評を得ています。初めて見た人は「あり得ない!」「接着剤?」「出来っこない!」と驚かれます。本当はとても簡単で、誰にでもできて、心から癒される、単純な石ころ遊びなのです。とにかく一度、石ころを立ててみてください。本当に「やれば分かる!」から。ここでは、石花の基本になる「石を立てる」方法を紹介します。余裕がある方は、アレンジにも挑戦してみましょう。

REPORT RANKING
やった!レポ いいねランキング
READY
準備するもの
  • 陽よけの帽子

  • 汗や手を拭くタオル 

STEP 1

場所を探す

  • かっこいい石がごろごろ転がっている河原
  • やや高い位置にあるどっしりとした台座

石はどこにでもあると思われがちですが、都市部で石ころ探しは絶望的…。公園でさえ、石ころは片づけられ処分されています。見つけたとしても、コンクリートの残骸や工業用の砕石ばかりです。石花は、石そのものの魅力が最大の動機づけになります。可能な限り大きな河川や海岸に出ることをお勧めします。

良い場所が見つかったら、石花を咲かせる台座を選びます。台座は、周辺よりやや高い位置にある、大きくて動かない石や岩が最適です。露出した岩盤があれば、是非とも利用しましょう。※河川や海岸では、水難事故に注意し、必要であればライフジャケットなどを着用しましょう。

POINT

硬くて動かない大きい石や岩を台座にすることは、石花の創作においても、また撮影においても、重要なポイントのひとつです。

STEP 2

石を選ぶ

  • 手のひらサイズの石
  • お気に入りの石を眺める

次に、石を選びましょう。探すべき石は、「コレ!」と目にとまった石。
角ばっている石、カッコイイ石、丸くて可愛い石、奇妙な形や不思議な模様の石など。いいな、と感じたらとにかく手に取ってください。人それぞれ、コレ!と思う石は違います。その石を手にした瞬間から、石花アートは始まっています。

はじめて立てる石は、手のひらサイズのものが良いかもしれません。ひとつでも、コレ!というお気に入りの石が見つかったら、まずは汚れを落として、様々な方向からまんべんなく眺めましょう。手触りを楽しみ、重さを感じ、その石が映える一番かっこいい向きを見つけてください。もちろん時間の許す限り、いくつでも「お気に入り」の石を探しましょう。

STEP 3

石を立てる

  • 台座に石を立てる
  • 台座にそっと石を置く
  • 静止するポイントを位置をずらして感じる
  • 石がたった

お気に入りの石を立ててみます。寝かしてはいけません(笑)。できるだけ小さい点で、できるだけ上広がりに立てるのが石花です。見栄えがいいだけでなく、気持ちいいからそうするのです。
さて、具体的には、小さな穴やへこみを上手に利用することが近道ですが、ちょっとしたコツがあります。それは、手のひらや指で、立てようと思う場所を直接触ること。見ただけでは気づかなかった絶好のポイントを探り当てることもよくあります。また、あまり大きく分かりやすい凹みを使うと、石が立っても「はまってる」、あるいは「刺さってる」ように見えてしまうので、できる限り小さな穴やくぼみを探しましょう。

よさそうなポイントが見つかったら、両手でそっと置いてください。後は指先に伝わる重さ加減や、石と石の当たり具合を手がかりにして、少しずつ、ほんの少しずつ微調整します。立つ時は、それまでグラグラしていた石が、ピタリ!と静止します。静止したのを感じたら、すぐに手を離して下さい。ここがまた面白いところで、指先が石に触れている限り石は立たないのです。

POINT

微調整は、まっすぐ立たせようと頑張るよりも、主に接点の位置移動を念頭に置いてください。

STEP 4

写真を撮る

  • カメラで写真を撮る

石花は、風で倒れる儚いアートです。ゆっくり眺める前に、ひとまず写真を撮りましょう。そのとき、できるだけ「接点」が小さく写るように撮るのがコツ。また、空や水面を背景にして、石花を際立たせると綺麗に撮れます。時間帯にもよりますが、逆光のシルエットが個人的にはオススメ。水面のキラキラや、鮮やかな夕陽を背景にできたら、モー最高!風などで倒れてしまう前に、できるだけ様々な角度や距離から、石花撮影を楽しんでください。

STEP 5

石花をアレンジする

  • 土台と石の間に小さな石を挟む
  • 間に石を挟み静止するポイントを感じる
  • 静止するポイントを感じたら手をはなす
  • 石花「石提灯の型」完成
  • 完成したら忘れず写真撮影

「石が立つ」感覚や醍醐味が分かってしまうと、その先に一歩踏み出さずにはやめられないのが人の性。石ころ1つ立てたアナタは、広大深遠な石花ワールドの入り口に立っているというわけです(笑)。2個、3個、と重ねることから、有りえないバランスの組み合わせ技まで、石花の楽しみ方は多岐に渡ります。しかも、スタイルに決まり事やお約束はありません。自由です!とは言え、ここでは落ち着いて、石花的な次のステップだけご紹介します。

[ 石提灯の型 ]
ひとつ石が立つと、その上にもう一つ、と考えてしまいがちです。ところが、そのままの状態で上に乗る石ころは、かなり小さいものに限られますし、立たせるのは難しいでしょう。「石提灯の型」とは、台座と立てた石の間に、もう一つの小さな石ころを挟むスタイルです。間に小さな石を挟むことで、上の石が浮いて見えるようになります。石によっては、茎の短い一輪の花のように見えるかもしれません。シンプルだけど、立派な「石花作品」といえます。

では、先ほど立てた石を際立たせるような、素敵な小石を見つけてください。ポイントは、色が被らないこと、明らかに上の石より小さいこと、などです。また、穴やくぼみなどは指で触ってしっかりと確認してください。

小石を見つけたら、台座のどこに置くか決めます。台座に小石を置いて、その上を指で押してもガタつかない場所を探りましょう。指の力は、載せる石の重さ程度がベストです。ココ!と思っても前後左右に少しだけ指を動かしてみてください。それでも小石が動かない場所が見つかったら、そっと指を離して、指を置いていたところに先ほどの石を立ててみます。もちろん、動かないハズだった小石は、カタカタ動きます(笑)。でも狙いは、その場所で大丈夫。石を立てるコツは、片手で小石を、もう片方の手で載せる石を持って、ほんの少しずつそれぞれを微調整することです。石が立ったら、写真撮影もお忘れなく!

POINT

小石が小さすぎると、調整が難しくなるので、それなりの大きさは必要です。もちろん、大きければ立てやすいというものでもありませんので、色々試してみてください。

STEP 6

崩す

  • 立てた石に石を投げて「当てっこ」、崩す

※戸外で楽しく立てた石は、崩して帰るのがルールです。危険ですので、絶対に置き去りにしないでください!
たまに河原で、どう見ても人為的で不自然な「積み石」を見かけることがあります。世界的にも注目されるようになったロックバランシングですから、当然と言えば当然の現象ですが、石花は崩して帰るのがルールです。もちろん世界中のロックバランシングにおいても。

というわけで、私がお勧めする崩し方は、「当てっこ!」
周りに人がいないことが前提ですが、作品からある程度離れて、小石を投げて命中させる(笑)。複数人だと割と盛り上がる、撤収前の儀式のような石投げ遊びです。いずれにしても、立てたまま帰ることの無いよう、注意しましょう。

REPORT RANKING
やった!レポ いいねランキング
クリップしたユーザー(70人)
LATEST HOW TO
新着のHow To
NEWS
お知らせ
THEME
テーマ
MATOME
まとめ

石花は、岩や石を積み上げる、誰にでもできる純粋素朴なアートです。見ているだけでは「あり得ない!」と思うかもしれませんが、やってみた人だけがわかる「喜び」や「快感」があり、また、自然の石に触れることで、心から癒されます。ありえない組み合わせの石が、ピタリ!と静止して立った瞬間なんて、今までの自分の概念が覆された衝撃と感動で、ゾクゾクしたりします。最初から、パワフルでダイナミックなものをイメージする必要はありません。石ころひとつ、ピタリと立たせる感動体験からはじめてください。本当に「やれば分かる!」から。また、「石花」という呼び名には、石そのものへの敬意と、散るからこそ美しい花=その場限りのアートという意味が込められています。お気に入りの石を探したり、かっこいい石の組み合わせを考える中で、自分の好みがわかり、感性も磨かれるはずです。

GROW CHART
成長スコアチャート
野性3
3知性
5感性
アクティビティ
つくる
環境
山 ・ 川 ・ 海
季節
春 ・ 夏 ・ 秋 ・ 冬
所要時間
1時間~3時間
対象年齢
4才以上(保護者同伴)
やった!レポを投稿
写真とコメントをみんなと共有しましょう。
※画像サイズが大きい場合、通信料などがより多く発生します。
ログインしてやった!レポを投稿しよう!
※投稿するにはログインが必要です。
Profile
あと140文字
コメント
Profile
あと140文字
  • ゆら
    2024.01.31 16:50

    智君さん 思い込みの枠を外す経験になると思いますよ。ぜひやってみてください。

  • 智君
    2024.01.31 14:05

    今度やってみようと思います。

  • ときとき
    2016.10.25 07:32

    ippukさん やってみるきっかけになりますよね。 私は次回もチャレンジします。

  • くろおおかみ
    2016.10.21 17:08

    チャレンジ参加したかった。次回、トライしたい!

  • ときとき
    2016.10.21 16:37

    そろといさん ベストやったレポおめでとうございます♪ 軸ずれとかあるのですね。本当に奥深い。今度ずらしてみます。

  • そろとい
    2016.10.20 22:49

    ときときさん、ありがとうございます(*'▽')奥が深いですね!

  • ときとき
    2016.10.20 21:42

    そろといさん 橋型ってあるんですね。まさしく石橋ですか。すごい!

  • ときとき
    2016.10.16 10:05

    ユーリンさんの親子作品素敵です。パパのほうがハマりそうですね。

クリップしたユーザー(70人)
LATEST HOW TO
新着のHow To
NEWS
お知らせ
THEME
テーマ