2017.01.1011792 views

冬に見られる不思議な蛾、フユシャクを探そう

6

川邊 透

虫系ナチュラリスト

寒い冬のフィールドでは、虫たちの姿はほとんど見られませんが、そんな季節をわざわざ選んで活動する変わり者の蛾「フユシャク」がいます。フユシャクとは、漢字で書くと「冬尺」。冬に出現するシャクガ(尺蛾)の仲間のことです。日本国内に35種類ほどが生息し、探し方さえ知っていれば、身近な自然公園などでも見つけることができます。

フユシャクのオスは普通の蛾なのに、メスは翅(はね)が退化していて、とても蛾の仲間とは思えない奇妙な姿をしています。

真冬のフィールドで、翅のないメスがひっそりとフェンスにとまっていたり、お互い似ても似つかないオスとメスが交尾している場面に遭遇すると、私たちのすぐそばで、人知れず繰り広げられている小さな自然のドラマに感動することができます。

REPORT RANKING
やった!レポ いいねランキング
READY
準備するもの
  • ルーペまたは虫メガネ

  • 定規またはメジャー

  • カメラ(スマホや携帯電話でも可)

  • ノート

  • 鉛筆

  • 防寒具

  • 懐中電灯(夜間観察の場合)

STEP 1

フユシャクのことを知る

  • フユシャク図鑑をチェック

フィールドに出かける前に、まず、フユシャクという生きものについて予習しておきましょう。一口にフユシャクといっても、晩秋から初冬にかけて見られるもの、真冬によく見られるもの、冬の終わりから春先の頃に見られるものなど、種類によって活動時期が異なります。今の季節であればどんな種類が見つかるか、ということを頭に入れておきましょう。

市販の昆虫図鑑にも一部の種類が載っていますが、たくさんの種類をより詳しく調べるにはインターネットが便利です。著者のサイトでは、身近な自然で見られるフユシャク10種余りを生態写真で紹介しています。

昆虫エクスプローラ フユシャク図鑑
http://www.insects.jp/konbunfuyusyaku.htm

POINT

フユシャク観察の醍醐味は、何といっても翅の退化したメスに出会うことです。しかし、メスは見つけるのが難しいため、まず、オスを見つけることが観察の第一歩になります。フユシャクのオスは、一見、他の蛾とよく似ているので、その姿をしっかりチェックしておきましょう。

STEP 2

フユシャクが見つかりそうな公園を探す

  • 自然公園のフェンス

樹木が豊かな自然公園なら、たいてい何種類かのフユシャクが生息していますが、フユシャクをうまく見つけるためには、なるべく、フユシャクの種類や数が多そうで、かつ、発見しやすい場所を選ぶことが大切です。

フユシャクの幼虫の多くは、コナラやクヌギの葉を食べて育ちます。また、サクラの葉を好む種類もいくつかいます。これらの樹木がたくさんはえた公園では、いろいろなフユシャクが見つかる可能性があります。

フユシャクは、フェンス(手すりや柵)の上で見つかることが多いので、遊歩道に沿ってフェンスが設置されている公園は観察に適しています。

フユシャクのオスは、夜のうちに明るい光に惹かれて飛んできて、太陽が昇ったあとも同じ場所に留まっています。電灯や自動販売機が多い公園を選ぶとオスが発見しやすくなります。

POINT

電灯が設置されていても、夜の早い時間に消灯する公園もあるので、一晩中、灯りがついているかどうかも要チェックです。また、LED化された電灯よりも、昔ながらの水銀灯などのほうがたくさんの虫を集めます。

STEP 3

フユシャクのオスを探す

  • チャバネフユエダシャクのオス
  • シロフフユエダシャクのオス
  • ウスバフユシャクのオス

さて、いよいよフユシャク探し本番です。
いきなり、お目当てのメスを探したいところですが、まずは、見つけやすいオスを探すことが、結局、メス発見の近道になります。

公園に着いたら、まず、電灯のまわりや自動販売機、トイレの壁などを見てまわりましょう。人工物にとまっている蛾は見つけやすいので、ここでいきなりオス発見、となる可能性も十分にあります。

フェンスが設置された遊歩道をゆっくり歩いてみましょう。フユシャクには、日中に活動する昼行性のものと、日が暮れてから活動する夜行性のものがいますが、天気のいい日であれば、昼行性の種類のオスが活発に飛び回るのを観察できます。夜行性の種類も、人の気配に驚いて木の幹から飛び立ったり、フェンスにひっそりとまっていたりするのを見つけることができます。

POINT

観察には、少しでも気温が高く、風の弱い日を選びましょう。フユシャクたちの動きが活発になるので、発見の可能性が高まります。また、寒さが和らいだ日のほうが私たちの身体への負担も軽くなります。

STEP 4

メスや交尾しているペアをじっくり探す

  • 翅が非常に小さいシロトゲエダシャクのメス
  • イチモジフユナミシャクのメスの可愛い翅
  • チャバネフユエダシャクのメスは黒紋が特徴
  • シロトゲエダシャクの交尾ペア

オスを見つけることができたら、その近くでメスが見つかる期待が高まります。発見しにくい昆虫を探すとき、「どうせ見つからないだろう」という気持ちだと見つかるものも見つかりません。オスがいたのだから、メスも「きっと見つかる」という信念をもって、じっくり探しましょう。

メスが最も見つかりやすいのは、フェンスの上です。木の幹などにもとまっていますが、大きさは1cm程度しかなく、色も樹皮に似ているのでなかなか見つかりません。その点、フェンスにとまっているメスは、目につきやすく、あまり虫探しに慣れていない人でも発見できるチャンスがあります。

メスの翅の長さは、フユシャクの種類によってさまざまです。すっかり翅がなくなってしまっているもの、リボンのように可愛い翅をもつものなど、種類による違いも楽しみましょう。

運がよければ、オスとメスが交尾している場面に出くわすこともあります。とても蛾の仲間には見えないフユシャクのメスが、紛れもない蛾であることを実感できる瞬間です。翅のないメスだけだと、種類を見分けるのが困難ですが、交尾をしていれば、オスの姿を確認することで、そのカップルの種類を調べやすくなります。

昼行性の種類のオスが複数かたまって、同じ場所から離れずに飛び続けていることがあります。近くに潜んでいるメスに惹かれている証拠なので、その周辺はとくに念入りに探してみましょう。

POINT

フユシャクを発見したら、写真を撮っておきましょう。その場で種類がわからなくても、あとでゆっくり調べることができます。体長や翅の長さも種類を見分ける手がかりになるので、定規で計ってメモしておきましょう。

STEP 5

夜の観察にもチャレンジ

  • 活発に歩き回るフユシャクのメスたち
  • 腹端からフェロモンを出してオスを呼ぶメス
  • 交尾しつつ移動。クロテンフユシャクのペア
  • メスをかばうように翅を広げるオス

フユシャクには夜行性のものが多いので、昼間にメスが発見できなかった場合でも、日が暮れてから同じ場所を探してみると、メスや交尾中のペアが次々に見つかることがあります。

夜の公園で懐中電灯をもって歩いていると、暗闇を飛ぶオスの姿が白く浮かび上がります。昼間と同じように、オスの姿が多い場所では、メスが発見できる期待も高まります。

オスの多い場所で、フェンスをくまなく懐中電灯で照らしてみましょう。フェンスの上に登ってお尻を突き出し、フェロモンを出してオスを呼んでいるメスの姿が観察できるかもしれません。

翅が退化したメスは、そのかわり、脚が発達していて、思った以上に素早く歩き回ることができます。同じ場所でも、少し時間が経つと、さっきはいなかったメスが見つかることがあります。

交尾中のオスは、メスを守るようにして翅を広げていることがよくあります。フェンスにとまっているオスを見つけたときは、翅の下にメスが隠れていないかも確かめるようにしましょう(4枚目の写真参照)。

POINT

夜の公園は、昼間とは様子が一変し、思わぬ危険があります。子供だけで出かけることは絶対に避け、大人もなるべく複数人で行動するようにしましょう。また、知らない場所ではなく、歩き慣れた公園を選ぶようにしましょう。

STEP 6

『やった!レポ』に投稿しよう

フユシャクを見つけることができたら、『やった!レポ』に投稿して、みんなとシェアしませんか? 質問や感想はコメントに記入してください。

MATOME
まとめ

フユシャクが、わざわざ寒い季節を選んで現れる理由としては、冬場は他の昆虫やトカゲ、カエルなどの天敵が少ないことが考えられます。また、メスの翅が退化している理由としては、体温を奪う原因となる翅を短くして耐寒性を高めていることや、翅にかけるコストを少なくして、その栄養分を腹部に割り当て、よりたくさんの卵を産めるようにしていることなどが考えられます。

風も弱く穏やかな日に真冬の公園を歩いていると、意外に寒さは感じられず、敵が少ないこの季節を選んだフユシャクたちの気持ちがなんとなくわかるような気がしてきます。身近な自然で繰り広げられている小さな虫たちの不思議な世界を、ぜひ、体験してみてください。

GROW CHART
成長スコアチャート
野性3
4知性
2感性
アクティビティ
探す
環境
公園
季節
所要時間
1時間~3時間
対象年齢
小学校中学年以上
やった!レポを投稿
写真とコメントをみんなと共有しましょう。
※画像サイズが大きい場合、通信料などがより多く発生します。
ログインしてやった!レポを投稿しよう!
※投稿するにはログインが必要です。
Profile
あと140文字
EVERYONE’S REPORTS
みんなのやった!レポ
コメント
Profile
あと140文字
クリップしたユーザー(26人)
LATEST HOW TO
新着のHow To
NEWS
お知らせ
THEME
テーマ