1971年地球の日(4/22)に生まれる。1996-2004年カナダやアメリカを何度も訪れ、雪山登山、ロッククライミング、野外教育法、ネイティブアメリカン古来の教え、大地と共に生きるサバイバル技術等を学ぶ。
2001年よりWILD AND NATIVE
(http://wildandnative.com/) 主催、2013年一般社団法人危機管理リーダー教育協会(http://cmle.jp/) 設立。ネイティブアメリカンの大地と共に生きるサバイバル術、アウェアネス等を、一般の方から自衛官警察官まで共有。
最新著書「キャンプでやってみる子供サバイバル」(http://amzn.to/2svhoiD)
~「大地を歩く時には、自分にとって最も目上にあたる人の上を歩いていると知りなさい。その人の名は『地球』といいます。」~
「歩く」というのは、四足動物や人間にとって、最も本能的な「動作」のひとつです。そして、自然と深く触れあい、自然の恵みを頼りにする生活を送る人々の歩き方は、我々現代人のそれとは大きく異なります。
今日ご紹介する「フォックスウォーク(Fox Walk) - 狐歩き」は、ネイティブアメリカンに伝わる、大地の歩き方であり、また森と一体化する「原始の狩」の技術にも通じる歩き方です。ちょっと真似をしてみるだけでも次のような効果が生まれます。
・道に迷い難くなる
・躓いたり転んだりしなくなる、怪我をし難くなる
・水場を感じたり、乾いた薪をみつけたり、「野生のアンテナ」が敏感になる
・リラックスできるので、現代生活の疲れを癒せる
・自分の気配が自然と一体化し、地球と一緒に歩いている感じがする
そんな背景も想像しながら、フォックスウォークをぜひ試してみてください。忙しい大人こそ、静かな野外でやってみるといいかもしれません。今日は「形」だけでなく、内面的なアプローチも重視してやってみましょう。
【連載】ブッシュクラフト入門
#1 ペグ作りで覚えるナイフの使い方
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/86
#2 タープと2種類のロープワークでつくるシェルター
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/87
#3 フォックスウォークで地球と歩こう
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/90
#4 トラッキングベーシック
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/96
#5 ナイフ一本で挑戦!快適な焚き火ベンチをつくろう
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/103
現代社会生活で、何となく軽視されている、「ここに存在する」という感覚を意識してみましょう。
いつも何かをするために、外へ向いている自分の力を、その「源」である、自分に戻してあげます。自分が今ここに立っている、大地に根ざしている、ここに在るという事に意識を向けます。
植物や木を育み、水を綺麗にし、無限の恵みを与えてくれる大地の凄さをじっくりと感じてみましょう。
深呼吸をします。
普通に呼吸するのではつまらないので、こんなイメージをもってみましょう。毛穴の全てに、呼吸をする機能が備わっていて、息を吸うと、毛穴全体から美味しい空気が入ってきます。何度か繰り返してみましょう。
更にこんなエッセンスも足してみます。いつも何処かに焦点をあてようとしている眼の筋肉を休ませるように、視界全体(実は我々人間180度近い視界を持っています。)をボーっと眺めながら、この深呼吸をしてみましょう。一層気持ちがいいです。
毛穴全体から、視界全体に広がる景色も一緒に吸い込んでしまうようなイメージを持ちましょう。何度か景色を吸い込むうちに、自分の内側までその景色に染まり、その場所と一体化出来るような気がします。
毛穴は当然前側だけでなく、背中などの自分の後ろ側にもあります。身体全体の毛穴を意識しながら、ある意味、前後左右という概念を捨て、全方向を意識しましょう。(全方向を「意識する」というより、感覚をフリーに解き放つ感じ。)
一度STEP 2 の事は忘れてみましょう。
STEP 1 をしっかり意識して、大地に立ちます。そしてゆっくりと歩き始めてみましょう。
この段階では、大地を見ながら、一歩一歩踏みしめるように歩きます。初めは平らで安全な場所から。狭い範囲を行ったり来たりする感じでもいいです。
歩幅は普段歩きの半分以下、若しくは三分の一くらいの意識で。
スピードも普段の半分以下。
足を地面に置くときには、摩擦をゼロにする感覚で。その代わり足を大地にフワッと置く感じ。
足で歩くのではなく、身体で歩くイメージ。
つま先は進行方向を向く様にすると、身体の芯がぶれずに歩けます。
とにかくリラックス!。
移動目的なのでなく、歩くこと自体を目的とする。
実はこのフォックスウォーク 、裸足でやってみると凄く沢山の気付きが生まれます。そして上手になります。足の裏の湿気や温度は、何だか感覚器官がひとつ増えたような感じさえしますし、自然に足をそっと置くようにもなります。平らで安全なエリアで、ぜひ試してみて下さい。大地のエネルギーが直接突き上げてくるようなイメージを持つと凄く気持ちがいいですよ。
また、気持ちが疲れてしまった時などのリフレッシュにも効果的です。現代生活はとにかく疲れる事が沢山で、自分を犠牲にしなければならない事も多いです。自分の「存在感」自体が薄くなってしまうような感覚に陥る事もしばしば。フォックスウォーク は、ブッシュクラフトに生かせるだけでなく、自分がしっかりとそこに立ち、存在しているという事を、ダイナミックに思い出させてくれる、ヒーリングのエクササイズでもあります。公園の散歩や、普段の歩き方にも、ぜひエッセンスを取り入れてみましょう。
【連載】ブッシュクラフト入門
#1 ペグ作りで覚えるナイフの使い方
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/86
#2 タープと2種類のロープワークでつくるシェルター
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/87
#3 フォックスウォークで地球と歩こう
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/90
#4 トラッキングベーシック
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/96
最高だ!