2017.08.223731 views

【連載】ブッシュクラフト入門#9 ファイヤースターターキットをカスタマイズ!

8

川口拓

WILD AND NATIVE 代表
キットを作って、自分好みの着火スタイルを身につけよう!

タープでシェルターをつくり、シェルター内のレイアウトを決め、焚き火の位置が決まり、いよいよ焚き火に火を入れる。ブッシュクラフトという趣味の中でも、最もワクワクする瞬間のひとつです。そんな時に、自分でカスタマイズしたオリジナルのファイヤースターターキットを持っておくと、楽しさも倍増しますし、便利で、イザという場面にも活躍します。

╲最高のアウトドアグッズがもらえるプレゼントキャンペーン実施中!╱
https://gogo.wildmind.jp/campaign/201708/index.html

【連載】ブッシュクラフト入門
#1 ペグ作りで覚えるナイフの使い方
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/86
#2 タープと2種類のロープワークでつくるシェルター
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/87
#3 フォックスウォークで地球と歩こう
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/90
#4 トラッキングベーシック
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/96
#5 ナイフ一本で挑戦!快適な焚き火ベンチをつくろう
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/103
#6 マルチに使える薬草ミストを仕込もう!
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/117
#7 サバイバル術「シグナリング」を覚えておこう!
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/124
#8 まわりにある素材でトング(火箸)を作ろう!
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/129
#9 ファイヤースターターキットをカスタマイズ!
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/136

READY
準備するもの
  • マッチ

  • ライター

  • 麻ひも

  • メタルマッチ(エクソタックNanoストライカーXLを使用)

  • コットンや脱脂綿

  • チューブワセリン

  • アルミホイル

  • ジップロック(大、小)

  • キットを収納するケース

STEP 1

キットのコンセプトを決める

  • 今回準備したもの
  • 着火剤も自分のスタイルに合ったものを

着火剤になり得るものは多種あります。それぞれが違った性質を持っており、漠然と優劣を決めるのは難しいでしょう。
状況と経験次第では、ナイフ一本とマッチ一箱だけでも充分カバーできてしまいます。少し過酷な状況下におけるバックアップだったり、遊び心を出したければメタルマッチだったりを取りいれるのもよいでしょう。
そんなわけで、まずは自分の活動状況やスタイルを考慮し、コンセプトを決めましょう。

POINT

今回ご紹介するファイヤースターターキットのコンセプトは、こんな感じです。
・普通のマッチ、ライターを基本とする(個人的な好みです)
・バックアップ(マッチが濡れた時など)&ちょっと遊び心でメタルマッチ
・薪は現地の小枝など、その場で調達
・雨で湿った薪しか手に入らなくても着火可能
・ケースをお洒落にして遊び心をさらに取りいれる
・期間は1泊2日

「実践的、楽しい、懲りすぎない」という、私的にはオールラウンドなコンセプトかなと思います。

STEP 2

まずは大好きな、マッチ

  • 杉の葉などに簡単に着火できるマッチ
  • 防水効果が期待できるダブルシーリング

マッチは、個人的に超お気に入りの着火道具です。そんなに長い時間ではありませんが、「炎」を出してくれるのが大きな利点です。杉の枯葉など、多少キメの粗いティンダー(燃えさし)にも、直接着火できます。(メタルマッチなどは、キメの細かい繊維状に近いティンダーが必用になります。詳しくは後述で)
普通のマッチ(ライターも)は、濡れや風に弱いという性質があり、大雨の中でも行動したり、水の中にバシャバシャと入って行き、行動時間、範囲の制限等で、野営場所を自由に選べないような、ミリタリー系の行動には向かないと言われています。
その一方、この連載でご紹介しているようなブッシュクラフトのスタイルでは、ゆっくりと、自由にロケーションを選び、シェルターを丁寧に設営します。基本的には、雨風を避けた状態で火が起こせるようなスタイルですので、防水、防風仕様のマッチでなくても大丈夫だと思います。(勿論防水対策はします。POINT参照)
但し遊び心だったり、万が一の想定も大切です!そういう特殊なマッチが欲しかったら是非用意しましょう。(私も持ってます。)

POINT

・身近な防水対策「ダブルシーリング」を覚えよう
市販の防水ケースも頼りになりますが、身近で、安価に出来る、アウトドアマンの間で有名な「ダブルシーリング」という方法を知っておきましょう。格好イイ名前がついていますが、至って単純な方法で、ジップロックなどの袋に入れたものを、更に大き目の袋に二重で入れるというものです。固いケースに比べて、かさばらず、コンパクトにまとめられる利点もあります。同じグループのものをまとめられるので、整理もしやすいです。

・バックアップとして、マッチ、ライターを二つずつくらい、スペースが許すのであれば持っておくと安心です。

STEP 3

乾燥&着火ができる強い味方、ライター

  • こんな風に持って
  • 指を炙らないように横に倒す

ライターは、持ち方などに気をつけて、上手に使えば、ある程度の間炎をキープできます。そんな特性を活かして、例えば少し湿ったティンダーに炎を当て続けて、乾燥させながら、ちょっと強引に着火させる事も可能です。燃料はちょっと食いますが、かなり便利な特性だと個人的には思います。
着火する時、どうしてもライターを横にすることが多いかと思います。その際、炎の先が自分の指などを炙ってしまい、熱くて持っていられないことも。写真①②を参照に、指を炙らないように横に倒せば、ある程度長い間、炎を当て続けられます。炎の特性を把握し上手に使いましょう。但し炙りすぎると、ライター本体が加熱されるので程々に。

前述の通り、ライターは風などに弱いですが、濡らさない、風を除けて焚き火をしなければならないという状況が、風向きなどの自然をきめ細かく感じる気付きをもたらしてくれます。また、濡れに弱いのであれば、濡らさない、湿らせないという、テクニックも身につける事ができます。
一見、欠点や、悪状況に感じられる事を味方につけられるように心掛けると、ブッシュクラフトがもっと楽しくなり、上達するのだと思います。

STEP 4

濡れても風があっても火花を散らせる、メタルマッチ

  • EXOTACナノストライカーXL
  • 麻のティンダー。防水には気を使おう
  • マグネシウム棒を使ってティンダーに着火

今回私が組んだファイヤースターターキットは、マッチとライターを基本にしています。メタルマッチは、マッチやライターが濡れてしまった、使い切ってしまったなどの状況を考慮したバックアップです。
メタルマッチには色んなタイプがありますが、着きやすさ、格好良さ、火打石部分の防水仕様、エッジが4つもついた特殊な形状のストライカーという、豪華な特徴を持ったナノストライカーXLを愛用しています。http://amzn.to/2hOAdNA
メタルマッチは、ロッドの部分に水滴が付着しても、ふき取れば直ぐに火花を散らせます。また、着火後の炎の扱いに充分な注意を払わなければなりませんが、風にも強いです。

メタルマッチは、あくまでも火花が散るだけですので、それを炎にするためのティンダーが必要になります。そんなわけでそれもセットに入れておくといいでしょう。色々なものがティンダーとして使えますが、今回は麻の紐をほぐしたものを入れます。麻のティンダーは、空気の湿気などにも影響を受けるので、防水には気を使いましょう。小さな袋でも、ギュッと詰めると3~4回分のティンダーを入れられます。

メタルマッチを使っての焚き火の仕方は、「女子でも簡単!ファイヤースターターで火おこし」を是非参考にしてみてください!https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/123

STEP 5

濡れた薪も焚き火に出来る命の恩人、ワセリンコットンラップ

  • コットンの中心にワセリンを搾り出します
  • ボール状のコットンをアルミホイルで包む
  • ワセリンコットンラップが出来ました
  • 防水性のある袋に入れたら完成!
  • 左から、ワセリン、コットン、アルミホイル

薪がしっかり濡れていても、火を起こす方法は幾つかあります。そのひとつが着火剤を使う方法です。とりあえずこれがあれば火を起こせるという、着火剤を一種類は入れておきましょう。その着火剤に一旦火が着けば、ある程度の時間燃焼し続け、濡れた素材も乾かしながら着火してくれるくらいの火力を出してくれます。
今回ご紹介する着火剤は、ワセリンコットンラップ(?)とでも名付けましょうか。要は脱脂綿などのコットンで、ワセリンをラップ(包む)したものです。

<ワセリンコットンラップの作り方>
①広げたコットンの中心にワセリンを搾り出します。今回は小指の先くらいの量を乗せました。
②コットンでワセリンを包み込みボール状にし、更にそれをアルミホイルで包みます。
③防水性のある袋に入れたら出来上がり!

POINT

ワセリンを鍋などで溶かし、そこにコットンをいれてヒタヒタにするという方法もあります。その方法で作ったものより、ワセリンコットンラップは燃焼時間や撥水性は落ちますが、周りのコットンが乾いている分着火もしやすい気がします。チューブに入ったワセリンを使えば、鍋などの道具も一切使用せず、手もギトギトにならずに手軽に作れますよ。

STEP 6

ワセリンコットンラップを使ってみる

  • メタルマッチでも直接火がつきます
  • この火力で6分間燃え続けました

拾ってきた薪に水をたっぷりかけるなどして、人工的に濡れた薪を作って、着火剤を上手に使えるよう練習しておきましょう。かなり湿った薪を使って、どのくらいのサイズ、火力、燃焼時間があれば、焚き火を成功させられるのか、なるべく具体的な指標があると準備がしやすいです。
ちなみに今回作ったワセリンコットンラップは、6分間ほど燃焼時間がありました。個人的には十分過ぎるほどです。包んでいたアルミホイルが、濡れた地面などとの絶縁もしてくれます。また、気を付けて持てば、着火したあとに移動させて、ここぞと言うスポットに炎を当て続けることができるので凄く便利です。
とにかく何度か練習をして、とりあえず、この位の火力、燃焼時間があれば、どれだけ薪が濡れていても大丈夫!という頃合を掴んでおくことが重要です。

また、雨が降りしきる中での焚き火への着火は、可能かもしれませんが、雨で身体を濡らしながら火に当たるのはかなり非効率ですし、衣服を濡らすことはサバイバル状況的にも危険です。まずは雨をしのげるシェルターを確保し、濡れない場所での焚き火を考えましょう。

STEP 7

オリジナルのケースに入れて完成!

  • 口を閉めるとこんな感じに
  • 心配であれば更にジップロックに入れておく

ここまで紹介したキットをきれいにまとめて、自分の好きなケースに入れましょう。私は、ブッシュクラフトインストラクター講習に参加された皆さんから誕生日プレゼントに頂いたケースを愛用しています。ブッシュクラフトインストラクター講習についてはこちら:http://bushcraft.jp/bcinstructor/

機能性を重視しても良いですし、お洒落さを求めても良いです。とにかく持って行くのが楽しみになるようなケースを探してみましょう。

STEP 8

『やった!レポ』に投稿しよう

自分だけのファイヤースターターキットを作ったら「やった!レポ」に投稿して、みんなとシェアしませんか?質問や感想はコメントに記入してください。

MATOME
まとめ

ファイヤースターターキットを作るのにルールはありません。最小限にしたい、お洒落にしたい、安価にしたいなど、自分好みのコンセプトで作るのが一番楽しいです。
自由な発想でまずはひとつ作って、出掛けてみましょう。そうして初めて、次はこれを足したい、これは不要など、指標が見えてきます。その都度カスタマイズすることで、本当に使いやすく、愛着のあるファイヤースターターキットが出来上がっていきます。是非自慢のセットを作ってみてください。

最新著書:『キャンプでやってみる子どもサバイバル』
http://amzn.to/2s72p2R
気が向いたら是非手にとってみてくださいね!

GROW CHART
成長スコアチャート
野性4
3知性
3感性
アクティビティ
つくる
環境
森 ・ 公園
季節
春 ・ 夏 ・ 秋 ・ 冬
所要時間
30分~60分
対象年齢
中学生以上
やった!レポを投稿
写真とコメントをみんなと共有しましょう。
※画像サイズが大きい場合、通信料などがより多く発生します。
ログインしてやった!レポを投稿しよう!
※投稿するにはログインが必要です。
Profile
あと140文字
EVERYONE’S REPORTS
みんなのやった!レポ
コメント
Profile
あと140文字
クリップしたユーザー(37人)
LATEST HOW TO
新着のHow To
NEWS
お知らせ
THEME
テーマ